観葉植物を置いておしゃれな雰囲気の部屋にしたい
友達や恋人が遊びに来た時にダサい部屋と思われたくない(本音w)
とりあえず百均の観葉植物置いてみたけど、何か違うんよなぁ…
前提として好みにもよりますが、今どきのおしゃれ部屋には必ずと言っていいくらい観葉植物が置いてありますよね。
観葉植物って誰でもインテリアをそれっぽくおしゃれにしてくれるまさにベストアイテムだと思います。
事実として、観葉植物を部屋に置くと”こなれ感”が出ます。”抜け感”も出せます。何より部屋の雰囲気を手軽に変えてくれます♪(´ε` )
と、まあ部屋にグリーンを置くだけで何となくおしゃれに見える。そう思って、例えば100円ショップなどで小さな観葉植物を買う方も多いんじゃないでしょうか。
ですが、そんな百均グリーンだと大抵は物足りないというか垢抜けないというか…ぶっちゃけ残念な結果になってることが多いですw。よっぽどおしゃれセンスの塊みたいな人でなきゃ、スタイリッシュに見せるのって実は至難の業だと思うんですよね😂
さっそく、これ結論として”サイズ感”の問題だったりします。
結局のところ、観葉植物で”空間の印象を良く見せる”にはそれなりのサイズ感がいるってことです。
ということで、
「観葉植物を置いておしゃれ感をアップさせたいな〜」
「部屋の雰囲気を変えたいな〜」
「観葉植物でも置いてみようかな〜」
といった、なーんとなくユル〜く観葉植物に興味のある方も、まずはこの記事から参考にしてみてください( ^ω^ )
部屋がおしゃれに見える観葉植物、実はサイズがポイントだった!?



部屋にグリーンがあると印象変わるよ。
インテリアのアクセントとしてちょっとしたグリーン(観葉植物)を取り入れる。すでに始めてる人ならわかると思いますが、それだけで雰囲気はガラッと変わります。
なので部屋の印象を変えたいなら、大抵は家具よりも先にグリーンを一つ置く方がはっきり言ってインパクトは大なんです。
サイズがポイントとは?


とはいえ、とりあえずグリーン置いとけって話でもなくて…
これ自分も経験ありますが、例えば百均の観葉植物ってぶっちゃけ深く考えないで買っちゃうインテリアの一つですよねw。思いのほか種類を揃えてる店もあるし、そもそも値段が低価格なので観葉植物を初めて育てる方にとっても手が出しやすいのは魅力です。それこそ買い物ついでに一緒に購入しちゃうなんてこともあると思います。
まあそれはそれで良いんですけど、実際に部屋に飾ってもいま一つ印象がパッとしないのは拭えませんw
一方、床置きの中型や大型のグリーンが1鉢あるだけで、部屋のビジュアルは一気に変わるもんです。室内に(視覚的に)最も目立つポイントとなる”重心”ができることで、視線の流れや奥行きにメリハリが生まれるからです。
小さな観葉植物って可愛らしいんですけど、”空間の印象を変える”という点ではどうしても力不足です(>_>)なので、事実として観葉植物でインテリア性を格上げするにはそこそこサイズ感は必要ということなんです。
おすすめのサイズは?


部屋の広さとのバランスも大事だよ。
で、ポイントとなる大きさですが、一人暮らしのワンルーム(6〜8畳)部屋であれば中〜大型サイズくらいになります。もちろん植物の種類にもよりますが、具体的な高さだと70〜150cmくらい(鉢の号数で6〜10号)が目安になります。
仮に中型なら、効果としてテーブル(デスク)横やテレビ台の脇に置いてもそこまで圧迫感にはならないので空間のアクセントになります。大型なら床置きで空間の主役です。いずれにしても洗練された印象を演出してくれます👍
逆に160cm以上になると存在感が強すぎることもあります。(←賃貸の天井高は一般的に2.3〜2.4mほどなので…)それに大きすぎはちょっとした移動すら大変ではあるので、最初はぶっちゃけ避けた方が無難かな〜とも感じますが、その辺はバランスを見て置くのが良いかと思います。
ゆくゆくはというか、慣れてきてからシンボルツリー的な大サイズを狙うってのも一つです^ ^
置き場所・置き方のポイントは?


部屋のどこに置くかでも印象って変わってくるよ。
置き場所としては、室内に入った時の入口から対角線が一番視覚的に目立つ場所になるので、そこがいわば特等席ですw。そこにお気に入りの(中型〜大型)グリーンを配置すると、部屋に入るたびにテンション上がります。また、家具と家具の間に置くのも自然に馴染んでありです。
あと、植物を置く時は「余白」を意識するのがポイントとよく言われます。グリーンの存在感が際立ち、空間を広く演出できるからです。
具体的には壁などから少し離す(10cm以上)ことで奥行きと広がりが生まれます。とはいえ、一人暮らしでのワンルームは狭いのでw、ぎちぎちしないよう意識するだけでも見栄えは全然変わるはずですよ🤲

さらにサイズの違う木をそれぞれ配置することで、高さに変化がついてより奥行きに動きが出ます。また、自然光の入る窓際やベッド横に背の高い植物を置くと、視線が縦に抜けて部屋が広く見えますよ。
注意したい点としては、インテリア性を求めるあまりまったく自然光が入らない場所は避けることです。いくら映えるポイントでも枯れてしまったら意味ないですからね。植物の中には耐陰性があるのもあるのですが、日当たりゼロではさすがに枯れますw。(ただどうしてもその場所に置きたい時は植物専用ライトを使うという手はありますよ)
また直射日光が強く当たりすぎても葉焼け(変色する)することがあるので、窓際ならレースカーテン越しに光が入るくらいで丁度良かったりしますよ。あとエアコンの風も植物には良くないので、場所によっては風向きを調整して直接当たらない工夫は必要になります。
付属アイテムを上手につかう
どうせだったら、鉢カバーなどの付属アイテムにもこだわるとインテリア性がさらにアップです♪
特に付属的アイテムは部屋のテイストに合わせて選ぶと統一感が出せますしね。
例えば、ナチュラルやシンプルなワンルームを目指すなら鉢カバーをラタンやキャンパス地にするとか、インダストリアル系ならメタル素材やモノトーン色にするとか、北欧系や韓国インテリアならマットな色合いやくすみカラーの鉢にするとかですね。
プラスαとして間接照明を組み合わせて夜の雰囲気を演出すればこれまたテンション倍増ですw。その代わりやり過ぎコテコテは逆効果(ダサくなるw)の場合もあるのでほどほどに…^ – ^
また、ものによってはフラワースタンドを使って高さバランスを調整しつつ、さりげなくこなれた感じを出すのもありと思います☺️
部屋の雰囲気に植物を合わせるのも一つ
観葉植物を選ぶうえでは、最初はやっぱり育てやすいものからが王道だったりはしますが、、、結局は自分がキュンと来た植物を置くのが、じっさい一番愛着も湧くし気持ちも上がります。
ただ、これといってよく分からんって時はw、部屋の雰囲気に合わせて選ぶのも一つの方法と思います。
例えば、インドアグリーンの定番と言えば的なフィカスウンベラータは大きな葉が特徴的ですが、部屋の柔らかさを強調してくれるのでナチュラルな白や木目調の家具と相性が良いと言われます。また、エキゾチックな雰囲気のあるオーガスタなどはアジアン調なインテリアでよく見かけますし、独特な形状の葉が人気のモンステラの場合、リゾート風インテリアに置けば雰囲気はさらに倍増ものですよ。
相場はいくらぐらい?


一般的にはサイズが大きくなるにつれて価格は上がるよ。
価格については、一般的なところだと中型・大型サイズで相場は8,000円〜30,000円ぐらいだと思います。
その中で希少性や人気にもよるので一括りには言えないですけど、通常はサイズが大きくなることによって価格も比例して高くなるのが殆どですね。

どこで購入する?
今や100円ショップでも購入できちゃう観葉植物ですけど、中型以上のサイズとなると街の花屋さんや園芸専門店、インテリアショップまたはホームセンターあたりになるでしょうか。
ちなみに価格の安さならおそらくホームセンターや街の花屋さんとかが全体的には安価なイメージですね。けど種類の多さや形状などの面(デザイン性など)っていう点だとやっぱり園芸専門店かなーという感じですねw。ただいずれも配送エリアの問題とか鉢の植替え(お気に入りの鉢に植替えたい場合ですが…)とかがネックになることも多いので、事前に確認する必要はありますけどね٩( ‘ω’ )و

また、通販(ECサイト)で購入する人も最近は多い感じがします。例えば近くに良さげな園芸専門店がないとか、なかなか時間がない人にとっては便利な存在かなと思います。
また、購入したらそのまま(鉢の植替えとかせずに)部屋に飾りたいって方や初心者には特に向いてるような気がします。また、自宅であれこれじっくりと選びたい人にも良いですよね。
ECサイトってどうなの?


通販ECサイトってどうなの?
さいごに観葉植物のECサイト(通販サイト)についてです。このところ観葉植物を専門に扱う通販会社ってけっこうあって、良さそうなだなと思うECサイトもいくつかありますが初心者向けという点で言えば「AND PLANTS(アンドプランツ)」なんかがおすすめだと思います。
理由としては、色々充実してるからですw。例えば、栄養剤と防虫対策を施した土に植替えてから配送してくれるとか、おしゃれ性の高い鉢(色の選択可能)なので届いたその日から部屋に飾れるとかですかね。(ちなみに鉢はECOPOTSというエコプランターを採用してて、北欧テイストやマットな質感が好みな方には特に合いますよ。)
また、届いた植物に異常があれば期限内なら交換サービスもあるので安心です。あとサイトで植物を選ぶ際に価格やサイズといった条件以外にも、品種からとか風水的な角度からとかで探すこともできるので、そういう感じも含めて初めての方とかには嬉しいと思います。
もし気になる方は、【公式サイト】をのぞいてみてください。
・【公式サイト】|AND PLANTS(アンドプランツ)まとめ
ということで、まとめです。
おもえばインドアグリーンという言葉を耳にするようになったのってここ数年のように思います。それこそ最近では部屋中グリーンにして、まさに室内緑化してる部屋を雑誌とかでもよく見かけたりします。(むしろやり過ぎてておしゃれ通り越してジャングルのようになってる人もいますけどw)
一人暮らしのワンルームの場合、スペースとかの都合でそんな盛りだくさんってわけにはいかないですが、それでも今回のように大きめサイズを1鉢ないしは数鉢置くだけで洗練されたおしゃれ部屋にすることができるので、ぜひ試してみてください🤲
また、本格的なインドアグリーンの世界に沼ってみてはいかがでしょうかw